7月ペンタ会・勉強会開催のお知らせ(2018)

夏 夜

ペンタ会、および宮城県支部勉強会7月次勉強会のご案内

7月次ペンタ会(交流会)と勉強会を来る7月18日(水)に開催いたします。皆様お誘い合わせのご参加をお待ちしております。

日時 平成30年7月18日(水)17時00分

場所 スマイルホテル3F『シェルブール』会議室(仙台市青葉区一番町)

宮城県支部勉強会・ペンタ会(18時~)

18:00 宮城県支部勉強会

[講話] 台湾科学技術大学 准教授 鄧惟中(トウ イチュウ) 先生

[テーマ]「台湾、周辺諸国をめぐるサイバー情勢」

19:00 懇親会(【ペンタ会】)

※前半、当支部本会メンバーの参加する安全保障についての勉強会【ペンタ会】を挟み、それから懇親の席となります。(会費:3,500円)

宮城県支部 有志勉強会(17時~)

当日17時より同会場にて有志参加の勉強会を開催いたします。参加をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

今月のテーマ

[発表]
株式会社Sola.com 代表取締役 高橋洋人

[テーマ]
「7月次サイバーレビュー」

対象者:情報業界、金融機関、安全保障関係機関ならびに官公庁・自治体の危機管理対策ご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋 (お問合せはこちら)

6月次定例会を開催いたしました(2018)

わかりやすく、そしてウィットに富むジョークがちりばめられた古屋本部長様のご講話に「とても勉強になった!」といった感想が相次ぎました。

去る6月12日(火)、自衛隊宮城地方協力本部 本部長 古屋浩司 様を講師に迎え、定例会を開催いたしました。

古屋様は1988年に防衛大学校を卒業後、京都、久留米、東千歳の普通科連隊で勤務後、1999年8月から松本で中隊長を務められました。

この日は「陸上自衛隊 創隊以来の大改革」と題して、この4月に行われた陸上自衛隊の組織改編についてお話を頂きました。陸上総隊の新編から新しい教育訓練体制の充実まで、実施の背景を詳しく、かつわかりやすくかみ砕いたご解説は「分かりやすかった」「今回の自衛隊の組織改編の背景がわかった」とご参加の方お一人お一人からご好評を頂きました。

また、古屋様は2007年には在韓国防衛駐在官を務めたご経験もある組織有数の朝鮮半島情勢の有識者でもあります。現在の朝鮮半島情勢についても非常に貴重なご解説を頂き、シンガポールで米朝首脳会談が開催されていたこの日は、会場から質疑応答が相次ぎました。

古屋様、お忙しい中誠に有難うございました。

わかりやすく、そしてウィットに富むジョークがちりばめられた古屋本部長様のご講話に「とても勉強になった!」といった感想が相次ぎました。
わかりやすく、そしてウィットに富むジョークがちりばめられた古屋本部長様のご講話に「とても勉強になった!」といった感想が相次ぎました。
この日の勉強会も満員御礼、20人の方にお越しいただきました。この日の勉強会も満員御礼、20人の方にお越しいただきました。
この日の勉強会も満員御礼、20名の方にお越しいただきました。
ご参加の皆様からご挨拶および最近の取り組みについてご紹介を頂戴いたしました。
事務局高橋からは、パキスタン、中央・南アジアのサイバーセキュリティ事情について報告をさせていただきました

有志勉強会では、事務局高橋より海外からのサイバーセキュリティ犯罪の最新事例について報告をさせていただきました。特定地域を起点として、悪意をもってセキュリティの隙をつき、日本・欧米企業に多額の損害をもたらすサイバーセキュリティ犯罪等の事例を紹介しました。

6月ペンタ会・勉強会開催のお知らせ(2018)

ペンタ会、および宮城県支部勉強会6月次勉強会のご案内

6月次ペンタ会(交流会)と勉強会を来る6月12日(火)に開催いたします。皆様お誘い合わせのご参加をお待ちしております。

日時 平成30年6月12日(火)17時00分

場所 スマイルホテル3F『シェルブール』会議室(仙台市青葉区一番町)

宮城県支部勉強会・ペンタ会(18時~)

18:00 宮城県支部勉強会

[講話]
自衛隊宮城地方協力本部 本部長 古屋浩司 様

[テーマ]
「防衛大綱見直しと自衛隊の組織改変」

19:00 懇親会(【ペンタ会】)

※前半、当支部本会メンバーの参加する安全保障についての勉強会【ペンタ会】を挟み、それから懇親の席となります。(会費:3,500円)

宮城県支部 有志勉強会(17時~)

当日17時より同会場にて有志参加の勉強会を開催いたします。参加をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

今月のテーマ

[発表]
株式会社Sola.com 代表取締役 高橋洋人

[テーマ]
(1)「6月次サイバーレビュー(パキスタン、中央・南アジアのハッカー組織動向など)」
(2)「本会5月総会で決定した今年度の主な行事などのご案内」

対象者:情報業界、金融機関、安全保障関係機関ならびに官公庁・自治体の危機管理対策ご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋 (solacom.hiroto@gmail.com)

5月次定例会を開催いたしました(2018)

去る5月17日(木)、航空自衛隊 第4航空団 飛行群司令 仙波 浩様を講師に迎え、定例会を開催いたしました。

仙波様は平成23年に北部航空方面隊に赴任されるなど、東北とも深いゆかりをお持ちです。

この日は「航空開発実験集団の編成」など、当宮城県支部にとっても普段聞くことができない航空防衛の詳細を学ぶことができ、

会員の皆様からも活発に質疑が行き交う時間となりました。仙波様、お忙しい中誠に有難うございました。

普段なかなか知ることができない航空防衛。この日も活発に質疑が飛び交う時間となりました。
本日は支部長の油川からご挨拶をさせて頂き、その後も皆様からご挨拶を頂戴しました。
ご参加の皆様からご挨拶と近況報告を頂戴いたしました。
今年大学4年生の学生会員のSさんも喜ばしい報告とともに参加です。

有志勉強会では、事務局高橋より米国ワシントンDCのサイバーセキュリティカンファレンスについて報告をさせていただきました。こちらについても初めてお越しいただく方々も含め、こちらも多くの皆様にお集まりいただいた会になりました。

5月ペンタ会・勉強会開催のお知らせ(2018)

新緑

5月次ペンタ会(交流会)と勉強会を来る5月17日(木)に開催いたします。皆様お誘い合わせのご参加をお待ちしております。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会5月次勉強会のご案内

拝啓 新緑の候皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

当月5月の定例会についてご案内申し上げます。つきましては、多くの皆様にご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

日時 平成30年5月17日(木)17時00分

場所 スマイルホテル3F『シェルブール』会議室(仙台市青葉区一番町)

次第

18:00 開会の挨拶

宮城県支部勉強会

[講話]航空自衛隊 松島基地 飛行群司令 仙波浩 様/基地業務群司令 角谷茂幸 様

[テーマ]「着任のご挨拶-これまでの任務と松島基地での業務への抱負」

19:00 懇親会(【ペンタ会】)

※前半、当支部本会メンバーの参加する安全保障についての勉強会【ペンタ会】を挟み、それから懇親の席となります。(会費:3,500円)

有志勉強会

当日17時より同会場にて有志参加の勉強会を開催いたします。参加をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

今月のテーマ

17:00 宮城県支部有志勉強会

株式会社Sola.com 代表取締役 高橋洋人

「米政府・学術機関のサイバーセキュリティ政策の取り組みについて-交流報告」

対象者:情報業界、金融機関、安全保障関係機関ならびに官公庁・自治体の危機管理対策ご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋 (solacom.hiroto@gmail.com)

4月次定例会を開催いたしました(2018)

吉川様の軽妙洒脱なトークに、終始学びの深く、にこやかな時間となりました。

去る4月20日(金)、陸上自衛隊 元富士学校長・第六師団長 吉川洋利氏を講師に迎え、定例会を開催いたしました。

「⾃衛官⽣活雑感」をテーマとしてご講話頂きました。富士学校長時代のご経験から三島事件まで幅広く、それでいて軽妙洒脱なトークに1時間があっという間に過ぎました。

吉川様、お忙しい中誠に有難うございました。

吉川様の軽妙洒脱なトークに、終始学びの深く、にこやかな時間となりました。
吉川様の軽妙洒脱なトークに、終始学びの深く、にこやかな時間となりました。
ご講話の後は、活発な質疑応答がなされました。
支部長の油川からは乾杯のご挨拶と、参加者の皆様からご挨拶を頂戴いたしました。
有志勉強会では、会員のO様からは「来たるべき南海トラフ巨⼤地震に備えて」と題し東日本大震災の教訓を将来に活かす取組の紹介を、また事務局高橋からはサイバーセキュリティの最新動向について報告がなされました。
有志勉強会では、会員のO様からは「来たるべき南海トラフ巨⼤地震に備えて」と題し東日本大震災の教訓を将来に活かす取組の紹介を、また事務局高橋からはサイバーセキュリティの最新動向について報告がなされました。

4月次勉強会 会場変更のお知らせ

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

4月20日に開催予定の月次勉強会ですが、
会場の都合により、急遽開催場所を変更することとなりました。


変更前:仙台商工会議所4階 けやきの杜(仙台市青葉区本町2−16−12)

変更後:スマイルホテル仙台国分町1F INATORA イナトーラ(仙台市青葉区一番町4-3−22)
(通常利用している会場 「シェルブール」のビル1Fとなります)

https://goo.gl/maps/2YifHMXpEK32 (別ウインドウで開きます)


直前の変更となりご迷惑をおかけしますが、
お申込みをいただいている参加者の皆様ならびに参加をご検討頂いている皆様におかれましては、
何卒ご確認のうえお越しいただきますよう、お願い申し上げます。

4月ペンタ会・勉強会開催のお知らせ(2018)

4月次ペンタ会(交流会)と勉強会を来る4月20日(金)に開催いたします。皆様お誘い合わせのご参加をお待ちしております。

※当月は開催場所が、スマイルホテル3F『シェルブール』会議室(仙台市青葉区一番町)から

仙台商工会議所4F「けやきの杜」に変更になっていますので、何卒ご注意ください。

変更になりました:スマイルホテル仙台国分町1F INATORA イナトーラ(仙台市青葉区一番町4-3−22)

https://goo.gl/maps/2YifHMXpEK32

ペンタ会、および宮城県支部勉強会4月次勉強会のご案内

拝啓 麗春の候皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

当月4月の定例会についてご案内申し上げます。つきましては、多く関係者の皆様にご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

日時 平成30年4月20日(金)18時00分

場所 仙台商工会議所4階 けやきの杜

変更になりました:スマイルホテル仙台国分町1F INATORA イナトーラ(仙台市青葉区一番町4-3−22)

https://goo.gl/maps/2YifHMXpEK32

次第

18:00 開会の挨拶

宮城県支部勉強会

[講話]陸上自衛隊 元富士学校長・第六師団長 吉川 洋利 様

[テーマ]「自衛官生活雑感」

19:00 懇親会(【ペンタ会】)

※前半、当支部本会メンバーの参加する安全保障についての勉強会【ペンタ会】を挟み、それから懇親の席となります。(会費:3,500円)

有志勉強会

当日17時より同会場にて有志参加の勉強会を開催いたします。参加をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

今月のテーマ

「月次サイバーセキュリティレビュー」(防衛省偽装標的型メール[APT]事件 検証報告など)

防衛省を偽った標的型メール[APT]の事例検証を通じて、サイバーセキュリティ上のリスクとこれから予想される危機について学びます。

「来たるべき南海トラフ巨大地震に備えて」

関東から九州・沖縄地方までの広い範囲で被害が想定される南海トラフ巨大地震について、東日本大震災を経験した東北から津波シェルターを事例として取り上げ、備えるべき対策を学びます。

対象者:情報業界、金融機関、安全保障関係機関ならびに官公庁・自治体の危機管理対策ご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋 (solacom.hiroto@gmail.com)

3月次定例会を開催いたしました(2018)

加藤憲司 陸上自衛隊

去る3月16日(金)、陸上自衛隊 東北方面総監部広報室長 加藤憲司氏を講師に迎え、定例会を開催いたしました。

「3.11東日本大震災を振り返る~災害派遣と福島原発ヘリ放水」をテーマとして、福島第一原発への災害派遣活動についてご講話頂きました。

参加者からは活発な質疑が飛び交い、東日本大震災における陸上自衛隊の活動について今一度学びを深められた時間となりました。

加藤広報室長様、お忙しい中誠に有難うございました。

支部長・油川からの紹介に続き、この日の講師・加藤広報室長様にお話頂きました。有難うございました。
支部長・油川からの紹介に続き、この日の講師・加藤広報室長様にお話頂きました。有難うございました。
仙台市議会・鎌田城行先生からは市議会のご報告を、多くの皆様からご挨拶を頂きました。
懇親会では仙台市議会・鎌田城行先生からは市議会のご報告を頂き、また多くの皆様からご挨拶を頂戴いたしました。
当日は40名を超す参加者の皆様にお集まり頂きました。有難うございました。
当日は40名を超す参加者の皆様にお集まり頂きました。有難うございました。
有志勉強会で初めて発表を行った学生会員のMさん。素晴らしい活躍でした。併せて、事務局高橋よりサイバーセキュリティの最新事例の紹介が行われました。
有志勉強会で初めて発表を行った学生会員のMさん。素晴らしい活躍でした。併せて、事務局高橋よりサイバーセキュリティの最新動向の紹介が行われました。

3月ペンタ会・勉強会開催のお知らせ(2018)

3月次ペンタ会(交流会)と勉強会を来る3月16日(金)に開催いたします。皆様お誘い合わせのご参加をお待ちしております。
※今月の会は18時開催となります(自主勉協会は17時~)。お間違えの有りませんようお越しください。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会3月次勉強会のご案内

拝啓 向春の候皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

当月3月の定例会についてご案内申し上げます。つきましては、多く関係者の皆様にご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

日時 平成30年3月16日(金)18時00分

場所 スマイルホテル3F『シェルブール』会議室(仙台市青葉区一番町)

次第

18:00 開会の挨拶

宮城県支部勉強会

[講話]陸上自衛隊 東北方面総監部 広報室長 加藤 憲司 様

[テーマ]「3.11東日本大震災を振り返る~災害派遣と福島原発ヘリ放水」(仮)

19:00 懇親会(【ペンタ会】)

※前半、当支部本会メンバーの参加する安全保障についての勉強会【ペンタ会】を挟み、それから懇親の席となります。(会費:3,500円)

(有志勉強会)サイバーセキュリティ勉強会

当日17時より同会場にて有志参加の勉強会「サイバーセキュリティ勉強会」を開催いたします。

参加をご希望の方はお気軽にご参加ください。

今月のテーマ

『仮想通貨のサイバーセキュリティ情勢2』

11月定例会(2017)

ビットコイン、ネムなどの仮想通貨の基礎を学びながら、そこから透けて見えるサイバーセキュリティ上のリスクとこれから予想される危機について学びます。

対象者:情報技術者・情報業界関係者、学生、金融機関関係者、安全保障関係機関関係者

担当:事務局 高橋 (solacom.hiroto@gmail.com)