10月次勉強会、およびペンタ会のご案内

清秋の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、当協会定例会令和4年10月次の開催について下記のとおりお知らせいたします。

つきましては、新型コロナ対策を施しながら多く関係者の皆様にこれまでどおりにご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会9月次勉強会のご案内

日時 令和4年10月26日(水)18時00分~

場所 山一仙台中央ビル8階・㈱ソラコムサイテック内(青葉区中央一丁目6-18)

【目印:広瀬通と愛宕上杉通交差点の南東側(一階にファミリーマート入居のビル)】

※5月から開催場所が変更となりましたので、ご注意をお願いいたします。⇨ 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策準拠(マスクの着用をお願いします。)

宮城県支部勉強会・ペンタ会

18:00 宮城県支部勉強会

[講 師]  防衛省 東北防衛局長

市川 道夫 様

[テーマ] 『令和4年版防衛白書について』

19:00 懇親会【ペンタ会】

※前半、当支部本会メンバーの参加する勉強会(ペンタ会)を挟み、その後、懇親の席となります。【会費:3,500円】

対象者:情報業界、金融機関、外交関係機関ならびに官公庁・自治体のご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋、水井、伊藤(早) (お問合せはこちら)

9月次勉強会、およびペンタ会のご案内

涼風の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、当協会定例会令和4年9月次の開催について下記のとおりお知らせいたします。

つきましては、新型コロナ対策を施しながら多く関係者の皆様にこれまでどおりにご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会9月次勉強会のご案内

日時 令和4年9月28日(金)18時00分~

場所 山一仙台中央ビル8階・㈱ソラコムサイテック内(青葉区中央一丁目6-18)

【目印:広瀬通と愛宕上杉通交差点の南東側(一階にファミリーマート入居のビル)】

※5月から開催場所が変更となりましたので、ご注意をお願いいたします。⇨ 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策準拠(マスクの着用をお願いします。)

宮城県支部勉強会・ペンタ会

18:00 宮城県支部勉強会

[講 師]  郷土史研究

千葉 富士男 様

[テーマ] 『仙台の街の歴史 食べられる庭・餅食文化』

19:00 懇親会【ペンタ会】

※前半、当支部本会メンバーの参加する勉強会(ペンタ会)を挟み、その後、懇親の席となります。【会費:3,500円】

対象者:情報業界、金融機関、外交関係機関ならびに官公庁・自治体のご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋、水井、伊藤(早) (お問合せはこちら)

宮城県支部8月次勉強会(航空自衛隊松島基地航空祭)について

標記につきまして、「令和4年度松島基地航空祭」が8/28(日)に開催することが決定されました。

例年、無料で、誰でも入場できましたが、今回は感染症対策のため入場は応募制で、希望者多数の場合は抽選となります。

無料入場の一般応募(基地内車両乗り入れ不可)は、専用ウェブサイトで受け付けされます。

一般応募は1グループ最大5名、1グループ1回の応募で、代表者を替えた複数応募は認められません。

細部は下記のとおりです。ご興味のある方はお手続き頂きたくご案内いたします。

応募期間:令和4年7月25日(月)0時~ 8月7日(日) 24時

応募サイト:https://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/koukusai/index.html

(「松島基地HP」で検索、HP内専用ウェブサイト)

※細部注意事項等掲載していますので、内容をご確認ください。

当選結果:後日入場券が送付等される。

そ の 他:本年度は、一部に有料観覧席が準備される予定です。

有料観覧席応募要領については7月19日(火)以降に航空自衛       隊HPをご確認ください。

 

7月次勉強会、およびペンタ会のご案内

向暑の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、当協会定例会令和4年7月次の開催について下記のとおりお知らせいたします。

つきましては、新型コロナ対策を施しながら多く関係者の皆様にこれまでどおりにご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会7月次勉強会のご案内

日時 令和4年7月29日(金)18時00分~

場所 山一仙台中央ビル8階・㈱ソラコムサイテック内(青葉区中央一丁目6-18)

【目印:広瀬通と愛宕上杉通交差点の南東側(一階にファミリーマート入居のビル)】

※5月から開催場所が変更となりましたので、ご注意をお願いいたします。⇨ 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策準拠(マスクの着用をお願いします。)

宮城県支部勉強会・ペンタ会

18:00 宮城県支部勉強会

[講 師]  千葉大学 名誉教授・減災サステナブル技術協会会長

浅沼 博 様

[テーマ] 『「減災・サステナブル学」提唱と技術協会活動』

19:00 懇親会【ペンタ会】

※前半、当支部本会メンバーの参加する勉強会(ペンタ会)を挟み、その後、懇親の席となります。【会費:3,500円】

対象者:情報業界、金融機関、外交関係機関ならびに官公庁・自治体のご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋、水井、伊藤(早) (お問合せはこちら)

6月次勉強会、およびペンタ会のご案内

入梅の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、当協会定例会令和4年6月次の開催について下記のとおりお知らせいたします。

つきましては、新型コロナ対策を施しながら多く関係者の皆様にこれまでどおりにご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会6月次勉強会のご案内

日時 令和4年6月28日(火)18時00分~

場所 山一仙台中央ビル8階・㈱ソラコムサイテック内(青葉区中央一丁目6-18)

【目印:広瀬通と愛宕上杉通交差点の南東側(一階にファミリーマート入居のビル)】

※前回から開催場所が変更となりましたので、ご注意をお願いいたします。⇨ 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策準拠(マスクの着用をお願いします。)

宮城県支部勉強会・ペンタ会

18:00 宮城県支部勉強会

[講 師]  日本民族学芸員・元東北放送取締役

       佐藤 敏悦 様

[テーマ] 「吉田松陰の外交思想と東北の旅

19:00 懇親会【ペンタ会】

※前半、当支部本会メンバーの参加する勉強会(ペンタ会)を挟み、その後、懇親の席となります。【会費:3,500円】

対象者:情報業界、金融機関、外交関係機関ならびに官公庁・自治体のご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋、水井、伊藤(早) (お問合せはこちら)

5月次勉強会、およびペンタ会のご案内

万緑の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、当協会定例会令和4年5月次の開催について下記のとおりお知らせいたします。

つきましては、新型コロナ対策を施しながら多く関係者の皆様にこれまでどおりにご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会5月次勉強会のご案内

日時 令和4年5月31日(火)18時00分~

場所 山一仙台中央ビル8階・㈱ソラコムサイテック内(青葉区中央一丁目6ー18)

【目印:広瀬通と愛宕上杉通交差点の南東側(一階にファミリーマート入居のビル)】

※今回から開催場所が変更となりましたので、ご注意をお願いいたします。⇨ 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策準拠(マスクの着用をお願いします。)

宮城県支部勉強会・ペンタ会

18:00 宮城県支部勉強会

[講 師]  陸上自衛隊東北方面総監部幕僚長兼仙台駐屯地司令

       大場 剛 様

[テーマ] 「東北方面隊の任務及び我が国の安全保障上の課題」

19:00 懇親会【ペンタ会】

※前半、当支部本会メンバーの参加する勉強会(ペンタ会)を挟み、その後、懇親の席となります。【会費:3,500円】

対象者:情報業界、金融機関、外交関係機関ならびに官公庁・自治体のご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋、水井、伊藤(早) (お問合せはこちら)

 

 

4月次勉強会、およびペンタ会のご案内

春暖の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、当協会定例会令和4年4月次の開催について下記のとおりお知らせいたします。

つきましては、新型コロナ対策を施しながら多く関係者の皆様にこれまでどおりにご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。 

ペンタ会、および宮城県支部勉強会4月次勉強会のご案内

日時 令和4年4月26日(火)18時00分~

場所 ミア・アンジェラ一番町(仙台市青葉区一番町3-8-23)【電力ビル裏手】

※昨年7月から開催場所が変更となりましたので、ご注意をお願いいたします。⇨ 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策準拠(マスクの着用をお願いします。)

宮城県支部勉強会・ペンタ会

18:00 宮城県支部勉強会

[講 師]  独立行政法人国際協力機構 東北センター(JICA東北)

     次長 佐藤 一朗 様

[テーマ] 気候変動分野におけるJICAの取り組み

19:00 懇親会【ペンタ会】

※前半、当支部本会メンバーの参加する勉強会(ペンタ会)を挟み、その後、懇親の席となります。【会費:3,500円】

対象者:情報業界、金融機関、外交関係機関ならびに官公庁・自治体のご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋、水井、伊藤(早) (お問合せはこちら)

2月・3月ペンタ会・勉強会開催のお知らせ(2022)

残雪の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、令和4年1月次の定例会開催は延期となりましたため、今回2月・3月次を併せまして下記のとおりお知らせいたします。

つきましては、新型コロナ対策を施しながら多く関係者の皆様にこれまでどおりにご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会2月・3月次勉強会のご案内

日時 令和4年3月9日(水) 18時00分~

場所 ミア・アンジェラ一番町(仙台市青葉区一番町3-8-23)【電力ビル裏手】

※昨年7月から開催場所が変更となりましたので、ご注意をお願いいたします。⇨ 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策準拠(マスクの着用をお願いします。)

宮城県支部勉強会・ペンタ会

18:00 宮城県支部勉強会

[講 師]  日本貿易振興機構(ジェトロ) 地域統括センター長(東北) 伊藤 亮一 様

[テーマ] 中国-香港を巡る動きと日本の指針

19:00 懇親会【ペンタ会】

※前半、当支部本会メンバーの参加する勉強会(ペンタ会)を挟み、その後、懇親の席となります。【会費:3,500円】

対象者:情報業界、金融機関、外交関係機関ならびに官公庁・自治体のご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋、水井、伊藤(早) (お問合せはこちら)

11月・12月次勉強会、およびペンタ会のご案内

初冬の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、今回定例会は11月・12月次を併せまして、本年最後の開催について下記のとおりお知らせいたします。

つきましては、新型コロナ対策を施しながら多く関係者の皆様にこれまでどおりにご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

ペンタ会、および宮城県支部勉強会11月・12月次勉強会のご案内

日時 令和3年12月2日(木)18時00分~

場所 ミア・アンジェラ  一番町(仙台市青葉区一番町3-8-23)【電力ビル裏手】

※今年7月から開催場所が変更となりましたので、ご注意をお願いいたします。⇨ 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策準拠(マスクの着用をお願いします。)

宮城県支部勉強会・ペンタ会

18:00 宮城県支部勉強会

 [講 師] 時事通信社仙台支社長 藤野 清光 様 

 [テーマ] 「岸田政権と野党のこれから

19:00 懇親会【ペンタ会】

※前半、当支部本会メンバーの参加する勉強会(ペンタ会)を挟み、その後、懇親の席となります。【会費:3,500円】

対象者:情報業界、金融機関、外交関係機関ならびに官公庁・自治体のご担当者様や学生の皆様をはじめとして、どなたでもご参加頂けます。

担当:事務局 高橋、水井、伊藤(早) (お問合せはこちら)

10月次定例会を開催いたしました(2021)

去る10月28日(木)、防衛省 東北防衛局長 市川 道夫 様を講師に迎え、定例会を開催いたしました。
「令和3年版防衛白書について」と題しまして、防衛省・自衛隊が刊行する最新版の白書の概要等についてご講演いただきました。
防衛白書についての勉強会は、毎年の新刊時期に合わせて計画しており、本年も昨年に続いて東北防衛局様のご厚意を賜り、お話しをいただけることとなりました。

講演は、限られた時間と広範多岐にわたる白書の内容であるなか、報道等で取り上げられ注目が高い現在の国際情勢について、米国と中国との関係が台湾をめぐって今後どのように展開するのかというお話しを中心に行っていただきました。

冒頭では、墨絵アーティストの西本祐樹氏が水墨画で描かれた騎馬武者の表紙に触れられ、表紙絵が防衛省自衛隊の力強さや我が国の強固な防衛意思を示しており、より多くの読者に白書を手に取っていただきたい意図があるとの説明を受けました。

続いて、近年懸念されている「グレーゾーンの事態・ハイブリット戦」に関する事例や白書の中で紹介されている中国の軍事力の動向及び、尖閣諸島周辺での中国海警船の行動、並びにバイデン政権下における安全保障政策等について専門的な見地から詳しくご説明いただきました。

当協会では、「日本の防衛」に関しましては最も関心が高いテーマのひとつで、参加者の皆様からは『大変興味深い内容を伺う良い機会であり、我が国の安全保障・防衛政策及び国際情勢について理解と認識が深まった』という声を頂戴いたしました。

市川様、ご多用中のところ貴重な講演を賜り、誠にありがとうございました。

講題:「令和3年版防衛白書について」
演題「令和3年版防衛白書について」
令和3年版防衛白書
令和3年版防衛白書
防衛省 東北防衛局長 市川 道夫 様
防衛省 東北防衛局長 市川 道夫 様
支部長 油川
支部長の油川も真剣な面持ちで聴講させていただきました。
ご出席の方々
ご出席の方々